夏もおわっちゃいますね。ブログは好き勝手に書くことに決めました! 2025.08.31 【おいらせ店】
こんにちは。加齢臭漂うオヤッさんことホンダカーズ三沢おいらせ店の町屋です。
もとい!マチヤホンダの町屋です!
誰も書こうとしないならと始めたブログですが、(実は専務とブログ更新のことで喧嘩をしてしまい売り言葉に買い言葉で書くことになりました。短気は損気ですね。反省します、専務すいませんでした)どうせやるならどんな方針で進めようかと迷っていました。
「〇〇売れました!ありがとうございます」や「〇〇フェア開催中」とか「〇〇はお休みいただきます」「秋ですね。体調に気を付けてくださいね」とかも考えたんですが…
惹きつける為の何かが欲しいw
整備事例や車検事例をメインに安心感や利用のしやすさをとか考えてました。
ホンダカーズ三沢おいらせ店は宣伝の為の広告をほぼほぼしていません。
ホームページだけが宣伝できるツールです。
ホームページ内のブログ記事覧だけが唯一、情報発信できる場なのですw
効率的にブログからホームページへ、更に集客へ繋げるためにはどうすれば?どうする?と日々考えていたわけですが…
前職の時と同じように進めたら1年後にはかなりとか…
考えてたんです…
考えていたんですが…
一応、ホームページを管理している企業さんにイロイロ問い合わせてみたところ…
7月までの1か月平均のホームページを表示された回数が350回程度…
アクティブユーザーが130人程度…
少ない!
めちゃくちゃファンが少ない!
閲覧数もリピーターもめちゃくちゃ少ない!
なんだったら、閲覧している方らは求人勧誘サイトの業者さんとか、何かを売り込みたい業者さんらが殆どじゃないかいって程少ない!
前いた会社では閲覧数自体は2000件を割ったことなく最大で3500件くらいだった記憶があるのでかなり衝撃でした。
でもこればっかりはしょうがないことです。
ホンダの看板を掲げている以上、メーカサイトからの厳しい制限もあり統一感を出さなければならないしカッコよくスマートに見せないといけませんから。
いろんなこと毎日考えてたんですw
サイトデザインやSEO対策しながら、テーマをきちんと固定して「役に立つブログ」「思わず行ってみたくなるようなブログ」なにかあったら車検や修理、車の購入検討の問い合わせをしたくなるような真面目なブログを書いて集客しようと真剣に考えて考えていたんですが…
いたんですが…
見てくれてる方も少なそうだし…
誰も見てくれないんだったら~
結局、カッコつけていいことばかり考えるだけで更新しなくなるのであれば…
結論…
文章が上手くなりたいとか、楽しめる記事や役立つ記事を書きたいとかおもいはありますが…
今後は更に好き勝手にブログを更新しますw
宣言します!
テーマも何もなく、右行ったり左に行ったりあっちこっちへ行ったり来たりします。
イベントのことを書くこともあれば、整備事例や当店の車検が高い理由を書いたり、店長としての責務や苦悩、業績上がりましたとか失敗談。やだらカッコつけてなんちゃって経営者まがいのこと書くこともあるかもしれません。考えもぶれますしまとまっていない時もあるし、変なことを書く時もあることでしょうw
でもスパンは長くなってもブログは続けていこうと思います。
そんなこんなで、これからはおいらせ町の片隅から雑記ブログ(ほぼ日記)として更新していこうと決めた8月31日の夜でしたw
町の北西部に位置し、西洋のお城をイメージした外観が印象的な店舗は、全ての方にやさしいバリアフリー設計となっており、明るく開放感いっぱいです。また、赤い三角屋根の風見鶏は遠くシベリアから飛来し、私たちに冬を告げる代表的な鳥として町民から親しまれている白鳥といたしました。