Honda Cars 三沢 ロゴ Honda Cars 三沢 ホームページ

営業案内
点検予約 お問合せ
緊急連絡

緊急連絡先 EMERGENCY

トラブルの際は「Honda Total Care 緊急サポートセンター」または「JAFロードサービス」まで(共に年中無休/24時間対応)

Honda Total Care 緊急サポートセンター

会員専用窓口

JAF ロードサービス

TEL:0570-00-8139

各店舗の連絡先

おいらせ店
TEL:0176-51-2233

営業日カレンダー CALENDAR

Calendar Loading
Calendar Loading
  • 営業時間
    平日:10時~18時30分 (サービス受付時間 18時まで)
    土・日曜:9時~18時 (サービス受付時間 17時30分まで)
    祝日:9時~18時 (サービス受付時間 17時30分まで)
    ※サービス工場:12時~13時休憩
  • 三沢店休店日
  • おいらせ店休店日
  • 全店休店日

おいらせ店

10 15 [WED]
本日は です
住所 〒039-2182 青森県上北郡おいらせ町鶉久保25-2
FAX 0176-51-2345
営業時間 平日:10時~18時30分 (サービス受付時間 18時まで)
土・日曜:9時~18時 (サービス受付時間 17時30分まで)
祝日:9時~18時 (サービス受付時間 17時30分まで)
※サービス工場:12時~13時休憩
定休日 毎週水曜日

町の北西部に位置し、西洋のお城をイメージした外観が印象的な店舗は、全ての方にやさしいバリアフリー設計となっており、明るく開放感いっぱいです。また、赤い三角屋根の風見鶏は遠くシベリアから飛来し、私たちに冬を告げる代表的な鳥として町民から親しまれている白鳥といたしました。

CALENDAR 営業日カレンダー

Calendar Loading
Calendar Loading
  • 三沢店休店日
  • おいらせ店休店日
  • 全店休店日

ACCESS アクセスマップ

FROM STAFF 店舗スタッフより

写真
営業 川崎 憲昭

おいらせ店のHPへのアクセス、ありがとうございます!当店はお車のご購入や点検、整備はもちろんのこと、自動車保険から生命保険に至るまでそれぞれのスペシャリストがご相談させていただきます。当店のお近くをお通りの際は、ぜひお気軽に遊びにいらしてください。いつも元気で笑顔の絶えないスタッフ達が、皆様のご来店をお待ちしております。

TOPICS 新着トピックス

SHOP BLOG 店舗ブログ

ブログ検索
新型電気自動車 N-ONEe: 2025.10.14 【おいらせ店】
2025.10.14 【おいらせ店】 カテゴリー:お知らせ

image

N-ONEe:の紹介をします。

軽自動車のN-ONEをベースにした、電気自動車です。

フル充電で295Km走行する性能がございます。。

さらに軽とは思えないほどの加速でスイスイ走ります。

image

シフト操作はボタン式のエレクトリックギアセレクター。

シングルペダルコントロールも可能ですので快適に走行できます。

image

荷室も広々しておりますので、お買い物の際も安心です。

試乗車のご用意がございますので、ぜひご来店して実際にご確認ください。

今なら国からの補助金が574,000円も受けられます。

お問合せ、お見積り、試乗申し込みお待ちしております。

タイヤ交換の時期が近づいてきましたね(⌒∇⌒) 2025.10.11 【おいらせ店】
2025.10.11 【おいらせ店】 カテゴリー:お知らせ

皆様こんにちは!

朝夕は肌寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 

まだ10月ですが最低気温が1桁の日もあるようで、我が家では暖房をつけ始めました!

おすすめの暖房器具がございましたら、教えてください(⌒∇⌒)

 

さて、本題に入りますが、いつも当店をご利用いただいているお客様に朗報です!!!

当店では<<タイヤ交換早割キャンペーン>>を実施しております

期間は11月16日(日)までになりますので、ご予約のお電話お待ちしております(⌒∇⌒)

image

*他店ご利用のお客様、新規ご来店のお客様は別料金でご案内しておりますので、ご了承くださいませ。

 

ご予約のお電話、お待ちしております!!

おいらせ店 事務員より

 

夏もおわっちゃいますね。 2025.08.31 【おいらせ店】
2025.08.31 【おいらせ店】 カテゴリー:お知らせ

こんにちは。加齢臭漂うオヤッさんことホンダカーズ三沢おいらせ店の町屋です。

もとい!マチヤホンダの町屋です!

 

誰も書こうとしないならと始めたブログですが、どんな方針で進めようかと迷っていました。

 

「〇〇売れました!ありがとうございます」や「〇〇フェア開催中」とか「〇〇はお休みいただきます」「秋ですね。体調に気を付けてくださいね」とかも考えたんですが…

惹きつける為の何かが欲しいw

整備事例や車検事例をメインに安心感や利用のしやすさをとか考えてました。

 

ホンダカーズ三沢おいらせ店は宣伝の為の広告をほぼほぼしていません。

ホームページだけが宣伝できるツールです。

ホームページ内のブログ記事覧だけが唯一、情報発信できる場なのですw

 

効率的にブログからホームページへ、どうすれば?どうする?と日々考えていたわけですが…

前職の時と同じように進めたら1年後にはかなりとか…

考えてたんです…

考えていたんですが…

 

一応、ホームページを管理している企業さんにイロイロ問い合わせてみたところ…

悩んでいます。

 

いろんなこと毎日考えてたんですw

サイトデザインやSEO対策しながら、テーマをきちんと固定して「役に立つブログ」「思わず行ってみたくなるようなブログ」なにかあったら車検や修理、車の購入検討の問い合わせをしたくなるような真面目なブログを書いて集客しようと真剣に考えて考えていたんですが…

テーマも何もなく、右行ったり左に行ったりあっちこっちへ行ったり来たりします。

イベントのことを書くこともあれば、整備事例や当店の車検が高い理由を書いたり、店長としての責務や苦悩、業績上がりましたとか失敗談。やだらカッコつけてなんちゃって経営者まがいのこと書くこともあるかもしれません。考えもぶれますしまとまっていない時もあるし、変なことを書く時もあることでしょうw

でもスパンは長くなってもブログは続けていこうと思います。

 

そんなこんなで、これからはおいらせ町の片隅から雑記ブログ(ほぼ日記)として更新していこうと決めた8月31日の夜でしたw

 

【ホンダカーズ三沢おいらせ】新たなる刺客!?やるな君たち 2025.08.26 【おいらせ店】
2025.08.26 【おいらせ店】 カテゴリー:お知らせ

こんにちは、加齢臭漂うオヤッさんことホンダカーズ三沢の町屋です。

 

巷では、ホンダカーズ三沢は三沢市、おいらせ町界隈では「町屋ホンダ」と言われているそうです。

なんかカッコいい…

響きがいい…

いただきました!

継承しましたw

いい意味か悪い意味かは分かりませんが、今度から「マチヤホンダの町屋です」と言おうかと思います。

私、「失敗しても次に生かせばいいくらいにか思わない」失敗したとあまり思ったことがないくらいポジティブ人間なのでw

 

話は変わりますが、前回ブログで学生さんから手書きの手紙をいただきましたと書きました。

インターンシップには3人の学生さんに参加していただいたのですが、3人目の学生さんからも手書きの手紙をいただきました。

ホントありがたいことです。

しかも皆さん字が綺麗!ホント綺麗!

image

内容はやはり「ホンダカーズ三沢おいらせ店に入社します。マチヤホンダの一員として頑張ります」ということでした。

何回も言いますが、全員採用ですw

しかも、今回は「代表」ではなく「店長」と書かれてました。

 

君…

もしかして…

もしかしてしてさ…

ブログ見ちゃった?

ってくらいタイミングバッチリでビックラしました。

「店長」の文字を一番最初に確認させてもらいましたww

 

冗談はさておき、様々はインターンシップに参加し、今後の進路を決める上でのいい経験になってくれてれば、ホントそれだけで良きことです。

学生生活を送るうえで「手書きの手紙」を書く機会はそうそう無いことと思います。

学校の先生やご家庭での親御さんたちがいかに協力、連携しあっていかに良好な関係が築けているかが窺えた日でした。素直な学生さんも含め、素晴らしいことだと思います。

誠にありがとうございました。

 

image

ちなみにこれは…

誤字脱字多数…

マチヤホンダの店長である町屋が本気できれいに書いたつもりの字です…

恥ずかしいほど汚い字…

というか自分でも読めない時があります…

いいんですいいんです

私、小学校のころ先生に叩かれながら左利きから右利きに無理やり直されたのでw

 

 

長い階段を不確かに登ってゆく…男子高校生に泣かされた日⁉ 2025.08.21 【おいらせ店】
2025.08.21 【おいらせ店】 カテゴリー:お知らせ

こんにちは。加齢臭漂うオヤッさんことホンダカーズ三沢・おいらせ店の町屋です。

 

先日、久しぶりの出来事過ぎて男子高校生に泣かされました…

え~

そうなんです…

いきなりコンビニで声をかけられて裏の階段に連れていかれて…

いわゆる

オヤ〇〇り…

怖かった…

ってのはウソです。すいません

 

最近は、何でもかんでもインターネットを通してコミュニケーションが主流ですね。

遅刻するにもラインで「遅れます」だけとか、ひどい場合はラインで簡単に「退職します」ってもの経験してきましたw

まあ、無断で来なくなるよりはよしとしましょうw

まあ、私は口下手で人と接するのが苦手なので、それでも気にならないし全然かまいませんが…

あと年賀状もかなり減りました。

まあまあ、これは年賀状の返信をしない私が全面的に悪いです。ハイ

 

話を戻しますが、8月4・5日にインターンとして来てくれた高校生の方から、お礼の手紙をいただきました。

しかも手書きです!

学生さんらしく素直な気持ちで真っすぐな文章でした。

ホッコリしました。

目からはほんの少しだけ、ほんとに少しだけですが涙が…ほんとに少しだけ…

やっぱり、手書きでもらう手紙はいつの時代もうれしいものですね

image

内容はプライバシーの問題等もあるので伏せますが、簡単に要約するとホンダカーズ三沢おいらせ店に入社します。チーム一丸となって頑張りますって内容でしたw

 

全員、採用ですw

 

小学生か中学生のころ聞いた「長い階段を不確かに登ってゆく…」ってフレーズの曲が好きで今でもたまに聞いています。

これから、社会に出て、親元を離れ自力で生活していかなければならない日が必ず来ます。

なんとなく先の見えない階段と一緒だなって今でも思ってます。

1段ずつ確実に

余裕があるときは2段飛びでも3段飛びでもいい

疲れたり、苦しくなったら休憩をとり

時には後ろを振り返って見るのも良いでしょう

不安を感じたら誰かと一緒に少しずつ進むのもアリです

前進には変わりないので

登れば登るだけ、頑張れば頑張っただけ見える景色が違います。

これだけは確実に言えます。「景色違います」

私は今でも上り続けてます

その先の景色がどんなだか見たいからw

もしこれをみることがあったら何かを感じ取ってほしいと思いながら今回ブログ書いてました。

 

最後に…

もう一つ…

一つだけ言いたいことは…

「私は代表じゃない」

「店長、そう統括店長なのだよ」

「名刺渡したよね?」

「ねっ?」「ねっ?」

ということですw

社長に怒られるじゃないですか~

社長に「学生さんたちからお礼の手紙いただきました」って見せにくいんですものw

でも、本当にありがとうございました。

 

株式会社ホンダカーズ三沢おいらせ店

統括店長の町屋明

(加齢臭漂うオヤッさん)

 

 

TOP